とあるアパートの三階から、 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[08/31 海外映画DVDマニア運営事務局]
[02/05 パール]
[02/05 長嶋]
[09/19 パール]
[09/19 まき]
名古屋の劇団B級遊撃隊所属、向原パールの日誌。 改め、退団しHPのトップからも姿を消しましたので個人的日記として更新していきます。 日々の暮らしです。宜しければ見てください。
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
2025/07/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/08/21 (Fri)
せっかく洗濯回したのに…

まぁ、分っていたことなので良いのですが。



大家さんに遅ればせながら、実家のお土産を渡しに行った。

明日、お孫さん達が瀬戸に遊びにいくらしい。お天気良くなるといいですね~とか世間話を少々。

大家さんは、私から見ると生粋の名古屋人や。なんと言うか、名古屋のおばちゃんを絵に描けと言われればこう描く、みたいな。

私のイメージやから通じるか分らんけど、お祖母ちゃんなんやけど、油のってる感じ。



あっ!20世紀少年が始まるっ


拍手[0回]

PR
2009/08/20 (Thu)
この緑と赤。

あまり美味しそうではありませんが、実家のピーマンをミートスパに加えてみました。

普通に美味しいです。



でも、赤は食欲わきますね。この暑さで食欲減退の私には大事です。やっぱり茶色ばっかとかやと、手が出なくなるというか。だから色あいは必要なんですよねぇ。



食べ物とは違う話やけど、今気になる色は青系なんです。

よく心理状態によるとか聞きますが、青はなんでしょうか?単純に夏やから涼しげなんが目に止まるんかなぁ、とか。

まあ、最近は冷静に物事見れるようになりたいとか考えてるのはあるので、影響しとるんでしょうか。



色は面白いですね~

不思議。

拍手[0回]

2009/08/19 (Wed)
行って参りました~

岐阜市へ!

結局、昼から出発になったんですが。ホントに旅でした。

初だったんで、駅からのバスがどこから乗るのか分らず違う線に乗り、危うく逆方向へ。

乗り換えて、なんとか到着しました。

こじんまりしたギャラリー。雰囲気良かったです。お土産に絵葉書を買う。季節のトンボと、猫。いい感じだ。

今週末までやってます。お時間のある方は是非!

アートギャラリー水無月058・263・2450









拍手[0回]

2009/08/18 (Tue)
今日は朝から仕事が忙しかった。

そやけど、昼からえらい暇で早く帰れた。

久しぶりに湯船につかる。といってもお尻が隠れるくらいしかためんかったけど。

暑いからね~



でも、サッパリしました。爽快~



明日は、朝からシモジマ行って下調べ。

昼から岐阜へいって参ります!なぜかと言えば、小町チラシに絵を描いて頂いた茂さんの個展へ行くのです。

楽しみやなぁ。



なので、もう寝ますっ

多分…







拍手[0回]

2009/08/17 (Mon)
昼ご飯。

実家から送られたゴーヤと茄子。

白味噌で炒めて出来上がり。見た目はあんまりよろしくないけど、味は…

ニガッッ

何よりも先に苦みが…ゴーヤをあなどってました。

母のすすめに従い鰹ぶしを投入。

…うまいっ(^~^)

ああ、こんなに変わるもんかと、目から鱗です。

これはお勧めです!

それでは、いただきまーす。

野菜に感謝

鰹ぶしに感謝

母に感謝





夜は小町集まり兼制作会議か?時間があればか。

色々詰めなあかん話はあるけれど。

さて、予定が詰まってまいりました。八月後半戦。夏バテせんようにモリモリ食べるぞっっ



違うかっ!?







拍手[0回]

prevnext

プロフィール
HN:
向原パール
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/03/09
自己紹介:
名古屋市在住・三重出身
劇団B級遊撃隊所属
好きな食べ物はハヤシライスと鰻。
映画・映画館が好き。
幸せを感じるのは布団の中。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 演劇ブログ 劇団へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
クリックして応援してね!

Firefox ブラウザ無料ダウンロード



ブログ内検索
コガネモチ
忍者アナライズ
バーコード
忍者ブログ[PR]